夏も終盤なのです
はいどうも。
製作担当、八本です。
近所のプールからの喧騒が落ち着き始めた今日この頃。
お盆も終わり、小中学生は夏休みの宿題に追われて悪態をついているころではないでしょうか。
ワタクシの同級生に、夏休み前に計算ドリルとか学習帳関係を終わらせている猛者がおりましたが……
そんな異常者でない限り、今頃は読書感想文とか自由研究などの誤魔化しがききにくいもので苦戦しているのではないかと。
もちろん「事ここに至ってはやる必要もなし」と威風堂々構えている「兵」もいるとは思います。
そんな夏終盤ですが、早いもので夏コミからすでに2週間が経過しようとしております。
そりゃあね。
先週が東方いよしこく祭でしたから。
8月入ってから、実家で法事があり、翌週夏コミ、同期会、いよしこく祭と予定をこなしまして。
何なら先月からの製作期間やらでそれなりにしんどい日々でした。
体力のない弛んだオッサンだからね。
二十代でひーこら言っていた頃が懐かしい。
まだリポビタンDで誤魔化せてたものね。
同期の面々はまだまだ若ぇなって奴もいますが、程々に家庭を持ってオッサン化が進行したり。
逆に心労その他で老け込んだなってのも居て。
これが老いか……などと考えてしまい。
何とも言えないお盆でした。
前置きが長くなりましたが、夏コミの話をちょいとしておきますか。
我々しっぽく工房が活動開始してから早5年目。
なんだかんだとやってきて、ついにコミケの舞台に初参戦と相成りました。
抽選だから実績ではなく運なのですが。
コネもツテも薄い新参サークルとしては、どこかに委託とかできなくて。
諸々特殊だった今季の夏コミに参戦というのは因果というか。
まあ、一筋縄ではいかんよねって話でした。
ワタクシ、徳島から台風が接近している最中の太平洋をフェリーで進み、有明に乗り付ける荒業で参上しております。
有明着が早朝の5時。
そこから歩いて駅前で待ち合わせ。
正直、東京の地に足をつけたのがかれこれ16年ぶりだったのでそれだけで疲れました。
で。
応募は東方スペースだったので、参加日は最終4日目。
しかもグッズ島なので初の南館。
さらにはサークル入場なんてのも初なのでどこ行けばいいのやら。
とりあえず絵師さんに導かれるままそれっぽいところをウロウロ。
これといった混乱もなく会場入りできたのは驚きでした。
ツイッター等で南館はいいぞ的な事は聞いていましたが。
涼しい。
いや、一般入場前だから当たり前かもですが、空調優秀じゃない?
お隣のサークルさんがネタで仕込んだ「チルノに凍らされたカエル」のリアル氷。
イベント終了まで氷残ってましたからね。
アレにはシンプルにスゲェとしか言えませんでした。
そのくらい環境的には良好な南館ですが、さすがに建屋が別なので、西館への移動はややめんどくさい。
なもんで、まあ初動は特に動きもなく音屋方面とかに一般参加者は流れるんだろうなと考えていました。
しかし。
開場5分で諏訪子が嫁いでいきました。
え?
としか言いようがありませんよね。
5分でここまで来て買うとか、ウチ狙いでないとなかなかこれませんよ。
いや~ありがたいけどホントに驚きましたよ。
新作とはいえほぼ初動て。
どこのイベント行っても思うのですが、他に行くところあるだろうてと。
そんな感じで始まった夏コミ。
例大祭の状況とか知らないので、個人的には人の流れがよくわからずやや困惑。
こんな淡々と嫁いでいきますか?などど思う間もなく捌けていくグラス。
時たまお声がけしていただけるのですがまあ、それなりに忙しいのでなかなか話し込めず。
合間に東方ではなく艦これの方も手に取っていただいて。
製作担当としては複雑な愛憎模様を呈しておりますが、いやはやありがたいことです。
普段は地方イベントしか出ていかないので、20~30分に1人くらいのペースなんですが。
今回は約5分ペースで合間に10分休憩があるみたいな流れでした。
時間が空いたのは初動後の30分と昼を回って1時くらいから2時頃にかけてくらいでしたね。
ま、館内見て回るほどの気力とかないですが。
あいさつ回りすらロクにやってないですからね。
先達の方々には申し訳ないです。
で。
やっぱり思うのが需要と供給。
ホント商売人じゃないので基本的に作れるだけ、持っていけるだけでやっているのですが。
そもそも手作りで量産とか不可能なのでアレなんですが、少ないですかね?
今回なんかは特に少数志向で挑んだので。
夏コミでウチみたいな弱小零細サークルに来るわけないでしょうというのがワタクシの読みだったのですが。
存外ウチのグラス、需要あるんですね。
基本的に皆様あんまりしゃべらないし、SNS等でも出回ってる話を聞かず。
この世界の片隅に数百個は転がってるはずなんですがね。
供給した結果よりも、需要が発生する過程の方が個人的には気になります。
まあすぐ忘れますが。
とはいえ、新作含め長らくご愛顧いただいている初期作品共々、ほとんど完売に近い結果と相成りまして。
参加者の方々、誠にありがとうございます。
今回、手に入れそこなった方々も次回いつになるかはわかりませんが、上手く狙いすまして手に取っていただければと思います。
ちなみに、消費税の関係やらで値上げもありうるかと思いますが、その辺は追々ご報告します。
とは言っても次回参加予定が確定してるの無いんですよね。
まあ、何かしらはやると思うので重ね重ね追々の報告ということでよしなに。
ついでにいよしこく祭の話します?
こちらはいつも通りなんですが。
印象的だったのは開場一発目にスワッコが嫁いで行って、最終的な在庫もほとんど同じになるというオチです。
いや、新作なんだけどさ。
諏訪子だしさ。
認識はするけれども理解ができない事象でした。
ちなみにどうでもいい話ですが。
ワタクシ東方入りたての頃にやった黄昏フロンティアのぱちゅコン。
アレのお気に入りで使ってたキャラがチルノと諏訪子でした。
まあ、みんな好きだよね。
さらに因むと嫁は紅さんです。
はい。
そんな感じで特に書き記すまでもない東方いよしこく祭ですが、ほとんど同時期に活動開始していた月猫工房さんが解散ということで。
案外近くにいたんですが、サークルの分野的にあんまりお話しすることもなく。
まあ、愛媛県松山市の興居島で戦った武士ですし。
今後は「ネガ⇄ポジ」として活動継続するようなので、懇意にさせていただきとう存じます。
ということで、長々と雑談報告になりましたが、ここまで来て写真の一枚もないのかと思いまして。
ちょっと漁ろうかと思ったんですが面倒なので止めます。
FC2画像アップロードがちょっとめんどくさい。
ので、絵師さんのツイッターの方で確認してください。
サークルじゃないですよ。
絵師さんのツイッターです。
だってサークルツイッター弄ってんの7割方ワタクシなので。
ツイッター、ブログ、ワタクシ個人のツイッターは画像関係全部同じです。
ということで、夏コミ報告のはずが雑談しかしてないの巻きでした。
次回は未定。
ではまた。
製作担当、八本です。
近所のプールからの喧騒が落ち着き始めた今日この頃。
お盆も終わり、小中学生は夏休みの宿題に追われて悪態をついているころではないでしょうか。
ワタクシの同級生に、夏休み前に計算ドリルとか学習帳関係を終わらせている猛者がおりましたが……
そんな異常者でない限り、今頃は読書感想文とか自由研究などの誤魔化しがききにくいもので苦戦しているのではないかと。
もちろん「事ここに至ってはやる必要もなし」と威風堂々構えている「兵」もいるとは思います。
そんな夏終盤ですが、早いもので夏コミからすでに2週間が経過しようとしております。
そりゃあね。
先週が東方いよしこく祭でしたから。
8月入ってから、実家で法事があり、翌週夏コミ、同期会、いよしこく祭と予定をこなしまして。
何なら先月からの製作期間やらでそれなりにしんどい日々でした。
体力のない弛んだオッサンだからね。
二十代でひーこら言っていた頃が懐かしい。
まだリポビタンDで誤魔化せてたものね。
同期の面々はまだまだ若ぇなって奴もいますが、程々に家庭を持ってオッサン化が進行したり。
逆に心労その他で老け込んだなってのも居て。
これが老いか……などと考えてしまい。
何とも言えないお盆でした。
前置きが長くなりましたが、夏コミの話をちょいとしておきますか。
我々しっぽく工房が活動開始してから早5年目。
なんだかんだとやってきて、ついにコミケの舞台に初参戦と相成りました。
抽選だから実績ではなく運なのですが。
コネもツテも薄い新参サークルとしては、どこかに委託とかできなくて。
諸々特殊だった今季の夏コミに参戦というのは因果というか。
まあ、一筋縄ではいかんよねって話でした。
ワタクシ、徳島から台風が接近している最中の太平洋をフェリーで進み、有明に乗り付ける荒業で参上しております。
有明着が早朝の5時。
そこから歩いて駅前で待ち合わせ。
正直、東京の地に足をつけたのがかれこれ16年ぶりだったのでそれだけで疲れました。
で。
応募は東方スペースだったので、参加日は最終4日目。
しかもグッズ島なので初の南館。
さらにはサークル入場なんてのも初なのでどこ行けばいいのやら。
とりあえず絵師さんに導かれるままそれっぽいところをウロウロ。
これといった混乱もなく会場入りできたのは驚きでした。
ツイッター等で南館はいいぞ的な事は聞いていましたが。
涼しい。
いや、一般入場前だから当たり前かもですが、空調優秀じゃない?
お隣のサークルさんがネタで仕込んだ「チルノに凍らされたカエル」のリアル氷。
イベント終了まで氷残ってましたからね。
アレにはシンプルにスゲェとしか言えませんでした。
そのくらい環境的には良好な南館ですが、さすがに建屋が別なので、西館への移動はややめんどくさい。
なもんで、まあ初動は特に動きもなく音屋方面とかに一般参加者は流れるんだろうなと考えていました。
しかし。
開場5分で諏訪子が嫁いでいきました。
え?
としか言いようがありませんよね。
5分でここまで来て買うとか、ウチ狙いでないとなかなかこれませんよ。
いや~ありがたいけどホントに驚きましたよ。
新作とはいえほぼ初動て。
どこのイベント行っても思うのですが、他に行くところあるだろうてと。
そんな感じで始まった夏コミ。
例大祭の状況とか知らないので、個人的には人の流れがよくわからずやや困惑。
こんな淡々と嫁いでいきますか?などど思う間もなく捌けていくグラス。
時たまお声がけしていただけるのですがまあ、それなりに忙しいのでなかなか話し込めず。
合間に東方ではなく艦これの方も手に取っていただいて。
製作担当としては複雑な愛憎模様を呈しておりますが、いやはやありがたいことです。
普段は地方イベントしか出ていかないので、20~30分に1人くらいのペースなんですが。
今回は約5分ペースで合間に10分休憩があるみたいな流れでした。
時間が空いたのは初動後の30分と昼を回って1時くらいから2時頃にかけてくらいでしたね。
ま、館内見て回るほどの気力とかないですが。
あいさつ回りすらロクにやってないですからね。
先達の方々には申し訳ないです。
で。
やっぱり思うのが需要と供給。
ホント商売人じゃないので基本的に作れるだけ、持っていけるだけでやっているのですが。
そもそも手作りで量産とか不可能なのでアレなんですが、少ないですかね?
今回なんかは特に少数志向で挑んだので。
夏コミでウチみたいな弱小零細サークルに来るわけないでしょうというのがワタクシの読みだったのですが。
存外ウチのグラス、需要あるんですね。
基本的に皆様あんまりしゃべらないし、SNS等でも出回ってる話を聞かず。
この世界の片隅に数百個は転がってるはずなんですがね。
供給した結果よりも、需要が発生する過程の方が個人的には気になります。
まあすぐ忘れますが。
とはいえ、新作含め長らくご愛顧いただいている初期作品共々、ほとんど完売に近い結果と相成りまして。
参加者の方々、誠にありがとうございます。
今回、手に入れそこなった方々も次回いつになるかはわかりませんが、上手く狙いすまして手に取っていただければと思います。
ちなみに、消費税の関係やらで値上げもありうるかと思いますが、その辺は追々ご報告します。
とは言っても次回参加予定が確定してるの無いんですよね。
まあ、何かしらはやると思うので重ね重ね追々の報告ということでよしなに。
ついでにいよしこく祭の話します?
こちらはいつも通りなんですが。
印象的だったのは開場一発目にスワッコが嫁いで行って、最終的な在庫もほとんど同じになるというオチです。
いや、新作なんだけどさ。
諏訪子だしさ。
認識はするけれども理解ができない事象でした。
ちなみにどうでもいい話ですが。
ワタクシ東方入りたての頃にやった黄昏フロンティアのぱちゅコン。
アレのお気に入りで使ってたキャラがチルノと諏訪子でした。
まあ、みんな好きだよね。
さらに因むと嫁は紅さんです。
はい。
そんな感じで特に書き記すまでもない東方いよしこく祭ですが、ほとんど同時期に活動開始していた月猫工房さんが解散ということで。
案外近くにいたんですが、サークルの分野的にあんまりお話しすることもなく。
まあ、愛媛県松山市の興居島で戦った武士ですし。
今後は「ネガ⇄ポジ」として活動継続するようなので、懇意にさせていただきとう存じます。
ということで、長々と雑談報告になりましたが、ここまで来て写真の一枚もないのかと思いまして。
ちょっと漁ろうかと思ったんですが面倒なので止めます。
FC2画像アップロードがちょっとめんどくさい。
ので、絵師さんのツイッターの方で確認してください。
サークルじゃないですよ。
絵師さんのツイッターです。
だってサークルツイッター弄ってんの7割方ワタクシなので。
ツイッター、ブログ、ワタクシ個人のツイッターは画像関係全部同じです。
ということで、夏コミ報告のはずが雑談しかしてないの巻きでした。
次回は未定。
ではまた。
スポンサーサイト